火傷&鍋吹きこぼれ@薪ストーブで。

2018-12-19T16:10:44+00:002017年1月12日|薪ストーブのある暮らし|
今年は珍しく1月7日の朝に七草粥を食べました。
正月明けも暴飲暴食が続き、ちょうど体がおかゆを欲していたところだったもので…。
フリーズドライの七草を使いやや手抜き感はありますが一年を無病息災、元気に過ごせるはずです♪

怒涛の年末年始が過ぎ去り、個人的にはようやく落ち着いた今日この頃です。
と言うことで薪ストーブに関わる出来事を少し振り返ってみると…

◎クリスマス。
息子2歳 初めての火傷。


父母がうたた寝をしていた頃、薪ストーブでなにやらいたずらをしていたようです。
“ぺったん貼る”(ばんそうこうを貼るの意)と言ってきた直後のストーブの様子。(再現。ショールームの薪ストーブで)


薪ストーブの正面ドアガラスの手前にある受け皿のようなところ(ハースまたはアッシュリップという)に木クズを並べて遊んでいたところ、熱々のガラスに指が当たってしまったのだと推測しています。
普段から“熱い”“触ったらダメ”などと言っていたので、本人も悪いことをしたと思ったのでしょう、泣かずに耐えていました。

◎正月用の黒豆作り。
吹きこぼれて薪ストーブも黒光りです(部分的に)。


staub鍋 ラウンドココット24cmに黒豆他材料を入れ過ぎたため、グツグツし始めたと想ったら一気に大量の煮汁が吹きこぼれてきました!!(入れ過ぎた感はあったんですよねぇ…..。)

◎年賀状などのための写真撮影。
2歳児。チェーンソー使いもサマになっています。


わが家にやってきたサンタさんからもらったスチールのトイチェーンソーは大のお気に入りに。
エンジンのかけ方、チェーンソーのさばき方、音量調節まであっという間にお手の物に。

薪ストーブを使っていて失敗することもありますが、安全第一に使うことを常に心掛け大きな事故にならないように対策をすることは薪ストーブオーナーの義務でもあります。定期的なメンテナンスを行うことはもちろんですが、シーズン中のちょっとした不注意や油断が取り返しのつかないことになるかもしれません。“慣れ”も大敵です!初心忘れるべからず!薪をくべる時にはグローブを着ける、薪ストーブの周りには可燃物を置かないなどくれぐれも注意しましょう!

寒さも本格的に厳しくなってきました!暖かく、楽しく、快適な薪ストーブライフをおくりましょうね♪